令和5年1月吉日

日本CSR普及協会近畿支部会員
大阪商工会議所会員
近畿弁護士会連合会管内弁護士
日本組織内弁護士協会会員 各位

― 日本CSR普及協会近畿支部セミナー ―

「ビジネスと人権」の実務

〜人権デュー・ディリジェンスについて考える〜

日本CSR普及協会近畿支部
支部長  小 原 正 敏

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、近年「ビジネスと人権」への取組の重要性は急速に増しており、日本政府は、2022年9月、企業における人権尊重の取組を後押しするため、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を公表しました。同ガイドラインでは、企業の規模、業種等にかかわらず日本で事業活動を行う全ての企業に対し、自社のみならずサプライチェーン等の人権尊重の取組への努力を求めており、その中核にある人権デュー・ディリジェンスは、CSR(企業の社会的責任)の最も重要なテーマといっても過言ではないと思います。
 そこで、「ビジネスと人権」の分野のうち、人権デュー・ディリジェンスに焦点を当てて、同分野に精通する弁護士が基調講演し、大阪弁護士会業務改革委員会SDGs部会所属の弁護士が同部会の活動状況を、企業実務家が自社の取組内容をそれぞれ紹介したうえ、弁護士と企業実務家によるパネルディスカッションを行うことを通じてこれらへの理解を深めることを目的として、セミナーを開催いたします。
 セミナーの要領は下記のとおりですので、是非奮ってご参加ください。参加ご希望の方は、末尾記載の申込方法に従ってお申込みいただきますようよろしくお願い致します。

敬具

テーマ 「ビジネスと人権」の実務 〜人権デュー・ディリジェンスについて考える〜
開催日 令和5年3月3日(金) 午後3時00分〜午後5時30分  【開催済】
開催方法 Zoomウェビナーによるオンライン開催
発表者等 渋谷元宏氏(基調講演 弁護士・日本CSR普及協会近畿支部 事務局次長)
檜山洋子氏(弁護士・大阪弁護士会 業務改革委員会副委員長SDGs部会長)
武田和正氏(ダイダン株式会社 コンプライアンス推進室長)
川並ちか氏(ダイダン株式会社 コンプライアンス推進室主任)
金水孝真氏(ファシリテーター 弁護士)
参加費 無 料
開催主体 主催:日本CSR普及協会近畿支部
共催:大阪商工会議所・近畿弁護士会連合会・日本組織内弁護士協会
お問合せ先 はばたき綜合法律事務所 担当弁護士 印藤弘二(TEL06-6363-7800)
お申込方法 【開催済】

ご記入頂いた情報は、主催者(日本CSR普及協会近畿支部)が参加者名簿として利用・共有するほか、講師への配布、日本CSR普及協会近畿支部が開催する同種セミナー・講演会等の各種連絡・情報提供のために利用いたします。


過去の近畿支部CSRセミナー

共催を含め近畿支部がこれまでに開催したCSRセミナーです。
マーク付きは、クリックするとセミナーのテーマ、内容などを別ウィンドウでご覧いただけます。

2023年3月3日 ― 日本CSR普及協会近畿支部セミナー ―「「ビジネスと人権」の実務〜人権デュー・ディリジェンスについて考える〜」(Zoomウェビナーオンライン)
2022年10月14日 日本CSR普及協会近畿支部 令和4年度セミナー「消費者関連法の改正動向と企業における留意点」(Zoomウェビナーオンライン)
2022年8月29日 「令和時代の配転問題 〜『ジョブ型雇用』や『キャリア形成への期待』をどう考えるか〜」
2022年5月12日 日本CSR普及協会近畿支部10周年記念企画 「『これからのSDGs』・『ビジネスと人権』を学ぶ!」(オンライン参加もあり)
2022年3月16日 ― 日本CSR普及協会近畿支部セミナー ― 「これからの内部通報制度 〜改正公益通報者保護法の施行に備えて〜」(Zoomウェビナーオンライン)
2021年2月3日 〜 CSR普及協会近畿支部セミナー 〜 「SDGsへの取組みについて」(ウェビナー)
2020年11月16日 日本CSR普及協会近畿支部 令和2年度セミナー 「不当表示規制に対する近時の動向 〜打消し表示の利用上の留意点を中心に〜」(Zoomオンライン)
2019年11月27日 令和元年度セミナー 「企業と消費者とのコミュニケーション 〜消費者団体による実践活動を通して〜」
令和元年8月20日 法律セミナー 「メンタル不調社員の休職、復職をめぐる法律問題 〜産業医の視点も交えながら〜」
平成31年2月7日 日本CSR普及協会近畿支部 平成30年度セミナー 「企業,団体における不正の発見統制」
平成30年11月20日 日本CSR普及協会近畿支部 平成30年度セミナー 「独禁法の最新動向〜企業活動に関連するポイントの整理〜」
平成30年9月5日 〜 法律セミナー 〜 「同一労働同一賃金〜最高裁判決の検討を踏まえて〜」
平成30年3月23日 〜 CSR普及協会近畿支部セミナー 〜 「SNS時代におけるCSR 〜表現の自由、SNS炎上対策も含めて〜」
平成29年12月5日 〜 CSR普及協会近畿支部セミナー 〜 「景品表示法(不当表示)規制の最新動向 〜規制強化を踏まえた対応のポイント〜」
平成29年8月1日 〜 法律セミナー 〜 「「働き方改革」について考える」
平成29年2月7日 日本CSR普及協会近畿支部 平成28年度セミナー 「経営・運営に外部の声を活かすには 〜平時の取締役会評価と有事の第三者委員会の実務など〜」
平成28年11月22日 日本CSR普及協会近畿支部 平成28年度セミナー 「独禁法違反の調査手続と企業対応 〜公取委の審査指針を踏まえた留意点〜」
平成28年8月9日 日本CSR普及協会近畿支部セミナー 「同一労働同一賃金の法制化について考える」
平成28年3月25日 日本CSR普及協会近畿支部 「コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コードについての実務の現状と課題」
平成27年4月10日 日本CSR普及協会近畿支部セミナー 「海外進出・取引等とCSR・コンプライアンス」
平成26年12月2日 【日本CSR普及協会近畿支部 研修セミナー】 「うっかり誤表示にも高額の課徴金リスク 〜不当表示の防止に向けて求められる企業対応とは〜」
平成26年7月22日 有料セミナー「メンタルヘルス不調者の復職支援」 「− メンタルヘルスに関する最新判例の紹介 & 復職支援プログラムに向けた医師と人事担当者の協働の在り方 −」
平成26年3月28日 平成25年度第3回CSRセミナー 「会社法改正と社外役員の役割」
平成25年11月21日 平成25年度第2回CSRセミナー 「消費税増税に伴う優越的地位の濫用・下請法・景表法の規制」
平成25年10月28日 京都CSRセミナー 「下請取引における公正なルールとは」
平成25年7月22日 平成25年度第1回CSRセミナー 「有期雇用契約を巡る諸問題と企業の社会的責任」
平成25年3月1日 平成24年度第3回CSRセミナー 「今、改めてCSRを考える」
平成24年11月1日 平成24年度第2回CSRセミナー 「企業が知っておくべき消費者行政、消費者団体の現状」
平成24年7月18日 平成24年度第1回CSRセミナー 「メンタルヘルス問題と企業の社会的責任」
平成24年2月29日 第3回CSRセミナー 「企業不祥事における実務対応」
平成23年11月4日 第2回CSRセミナー 「独占禁止法における優越的地位の濫用に関する規制」
平成23年7月13日 第1回記念セミナー 「CSRの今日的意義について」
平成23年5月30日 日本CSR普及協会近畿支部 設立記念講演会